連荘で今日も三保 真崎海岸、予報だとそれ程吹かないのでフォイルに乗るつもりで、真崎海岸に11時頃到着。途中Kさんから連絡が入っていたが、予報より強い風が入っている。セイルは4.5までしか持ってきていないのでフォイルは無理そう。明後日も内海でフォイルに乗る予定なので、今日はフォイルは潔く諦めてフィンに乗る事にする。(昨日の道具が積んだままになっていたのでフィンボードも積んでました)セイルサイズ、Kさんは4.7をセッティング済み、私は4.5の上は5.1なので5.1をセッティング。11時半過ぎ 95L 5.1で出艇、風は抜けるときもあるがほぼジャスト、楽しい~。アウトのウネリがある所でウネリを使ってのジャイブを練習するが、ジャイブ後半で止まってしまう事が多々あり、まだまだ、でも1回アウトに向かって行く時、正面に大きいウネリが来たのでジャイブテイクオフ練習つもりでウネリに乗せてクイックに回ったら綺麗に回れた。今度遠州灘でも試してみよう。インサイドのジャイブはセイルを引き込んでクイックに回る練習と、セイル返しを先にして後から足を入れ替えるジャイブの練習。どちらも何となくかな?またインサイドに戻ってくる時、ウネリと風があれば、オンショアのフロントライドの為のクリューファーストの走りの練習(他の人から見るとフロントライド時のクリューファーストの走りには見えないかも)にチャレンジ。三保でフロントライの為の練習をできるなんて今まで考えもしなかったが、本人だけその気になって楽しむ。先日Oさんから聞いてはいたが、1m位のサメが背びれを出して泳いでいるのに遭遇するが、1m位だと怖さは感じない。2m位あると怖いが1mだとなぜか怖くない。昨日フィンなので乗れなかったKさんもMさんも今日は弾けている。(後で聞いたら、Mさんはアウトのジャイブに苦労していたようです。)13時位に一旦休息がてら駄べリングして、残りのパンを食べ後2ランド目開始、風が少し上がっているような。ウインドプロ(J-1)がもの凄い勢いで抜いて行き、アウトでスピードに乗ったジャイブを決める。プロの走りは別世界ですね。(当たり前です)ウイングのOさん達は下の方で乗っている、どうやらあちらの方が面がきれいなのでウィングでウネリにのせてダウンウィングを楽しんでいるようだ。(後で聞いたら下側の方がウネリが整っていて遊びやすいとの事でした)その後、休みを挟みながら15時位まで乗って、まだまだいい風が吹いているが歳を考えて、怪我をする前に終了とする。